PR

【猫とマタタビ】何故お猫さんはマタタビが好きなのか!?貴方は知っていますか??またたびの効能と使い方について!!

オールスター

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは

管理人のえーやんです

猫にマタタビ、鬼に稀血

これは誰もが知っていることだと思いますが

どうしてお猫さんはマタタビが好きなのでしょうか??

そこには一体どんな秘密が隠されているのか

そしてマタタビがお猫さんに与える効能とは一体!?

スポンサーリンク

そもそもマタタビって??

まず初めに「またたび」とは何ぞや…

貴方答えられるか!?

自分は知らない…

言葉のみだ…

見たことが無い…

良い機会だな

ここでマタタビを知ろう

マタタビとは

マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性本体を指すようだ

クルミ
クルミ

、、、

小難しそうね…

マタタビを語るのだ…

小難しくはなるだろうさ…

まぁ…

解りやすく簡潔に面白可笑しくまとめる予定だ…

少し付き合ってくれ

茶太郎
茶太郎

いいよ~!!

なんたってマタタビだからね!!

別名「夏梅」

どうやら名称は沢山あるらしい

ここでは和名だけに留めておこう

「マタタビ」とは…

古くから草木和名に「和多々比」と記されていた

他文献では延喜式にて「和太太備」と表記されていたが

アイヌ語のマタタムブという言葉から来たのではないかとというのが現代では最有力とされている

よもぎ
よもぎ

へぇ~

そうだったのか…

寒い地方の言葉なのね…

そしてこんな言い伝えもあるようだ…

「疲れた旅人がマタタビの実を食べたところ疲れが取れ再び旅を続けることが出来た」

と言う事から複旅またたびと名付けれられたともいわれることも…

きなこ
きなこ

確かに…

マタタビを貰った後は

元気になってる!!

生育分布

生育分布だが日本では本州から四国九州で見られる植物のようだ

生育環境としては…

湿り気があり山地の林縁を好み自生しているようだ!!

なるほどな…

森の一歩手前という事か…

クルミ
クルミ

違うと思うわよ…

特徴

分布や生息環境はわかった

では「マタタビ」にはどのような特徴があるのだろうか!?

落葉の低い木で若木は茶褐色だ

しかし成長すると共に黒っぽい紫かかった茶色へと変わっていく

葉は蔓状の枝に互生し長い葉柄がある

葉の大きさは2~7㎝程度で卵型から楕円形で細かい鋸葉になっている

花が咲くころには葉の一部は白くなる

6~7月頃に大きさ約2㎝ほどの白い花を下向きに咲かせる

花が散ると2㎝程度の細長い楕円形で先が尖った実が出来る

晩秋にかけて黄緑~橙となり軟らかに熟す

しかしこのマタタビの果実にはしばしば虫こぶが見られる

虫こぶとは他の生物が果実に産卵することで正常な実の形が変形してしまう事だ

原因はマタタビミバエやマタタビアブラムシだ

虫こぶになったマタタビの実は綺麗な卵型や楕円形の表面に凹凸が出来て

少し怪しい形になってしまうようだ

そして正常な実が熟す前に堕ちてしまう…

茶太郎
茶太郎

それが自然界なんだね…

マタタビの食べ方や効能とは

またたびの生態は理解できた

ではどのような食べ方があるのだろうか!?

そして効能は!?

食用

マタタビは大きく分けて食用と生薬に分類されるようだ

食用からみることにしよう

成熟した正常な果実はそのままでも食べられるようだ

だが若実はとても辛いらしい…

葉や果実は生食だけではなく塩付け、味噌漬けや薬用酒等多岐に及ぶ調理法があるようだ

しかしここで注意がある

先に挙げたマタタビの葉は特におひたしにして食べられることが多いそうだが…

同時にアレルギーも引き起こす可能性もある様なので取り扱いには十分注意して頂きたい

生薬

一方生薬の方は…

どうやら虫こぶになった果実を使うようだ

虫こぶになったマタタビの果実は「木天蓼もくてんりょう」または「木天蓼子もくてんりょうし」と呼ばれ薬として使われる

そしてこの木天蓼の効果は正常な果実より効果がかなり高いようだ

作り方は熱湯に約5分ほど浸して天日で乾燥させる

その後粉末にして服用するようだ

よもぎ
よもぎ

薬っぽいわね…

なんか科学っぽいけど大丈夫!?

茶太郎
茶太郎

そろそろ難しいよ…

父ちゃん!!

………大丈夫だ

まだ行けるはずだ…

マタタビの効能

ではマタタビにはどのような効果があるのだろうか!?

  • 鎮痛
  • 保温
  • 強壮
  • 神経痛
  • リウマチ
  • 腰痛
よもぎ
よもぎ

結構あるわね…

お父ちゃん腰痛もちだったわね…

茶太郎
茶太郎

おおぉ~!!

こんなに沢山あるんだ~

そうだ!!

このように効能がある

体を冷やすと悪化する腰痛などの疾患には特に効果が高いようだ

もちろんここにも注意が必要な事がある

きちんと把握して頂きたい

  • 保温効果があるので暑がりな人
  • 温める効果が高いので患部が熱くなっている時
  • 身体が火照っている時

このような場合は使用を控えるべきだろう

もちろんあくまで目安だ

何か違和感を感じたら迷わず医者にかかるべきだ

クルミ
クルミ

そうね…

大切な事ね!!

自己判断は危険よね…

スポンサーリンク

猫とマタタビ

人に対する効果は解った

ではお猫さんにとってマタタビの効果はどんなものなのだろうか?

古くから猫はマタタビが大好きなことはよく知られている

江戸時代には猫がマタタビに興奮する様をみて

「マタタビ踊り」と言われるくらい既に大衆文化として知れ渡っていた

よくマタタビを与えられた猫は酔っ払っているように思われるが違う

マタタビから発せられる匂いに反応して興奮している状態なのだ

ではなぜか!?

マタタビは猫の中枢神経に強く働きかける匂いを発している

マタタビ アクトンアクチニジという成分が猫の嗅覚を強く刺激する

この成分により「マタタビ踊り」が実演される

この成分はイエネコだけではなく大型のネコ科の動物にも効果があるようだ…

そう…

ライオンやトラといった動物にも強く反応するようだ

でも何故マタタビをネコ科の動物は好むだろうか!?

マタタビを好む理由は生物学的意義についてはわからないでいたのだが…

どうやら研究が進み最近分かったようだ…

ネコ科の動物がマタタビを身体にこすりつけることにより

「蚊」の忌避効果を期待するためのものであるという事が分かったようだ…

きなこ
きなこ

凄いことよね…

茶太郎
茶太郎

「蚊」ってあの小っちゃい羽根の生えたヤツでよね…

クルミ
クルミ

アレ…

嫌いだわ…

見つけたら狩ってるやるわ!!

よもぎ
よもぎ

うるさいのよね…

あれ…

そう…

「蚊」を馬鹿にしてはいけない

蚊を媒介にして病気に罹るのは人もお猫さん同じだ…

お猫さんが刺されると蚊を媒体とする病気に罹ってしまうかもしれないからだ

代表的な病気は「ジフテリア」だ

最悪はお猫さんの命にもかかわる病気となることもあり得るから注意したいものだ

現代ではお猫さんの医療も進歩しているためマタタビではなく専用の薬がある

それについてはまた別の機会にしよう

このように猫さんがマタタビに強く反応する理由の一つに

「蚊」に対する効果もあることがご理解いただけただろうか!?

何よりマタタビ踊りはとても愛らしいものだ

貴方は見た事があるだろうか!?

スポンサーリンク

お猫さんへの上手なマタタビの使い方とは!?

マタタビをお猫さんが好むのは先に挙げた「蚊」の忌避効果だけではない

もちろん他にもお猫さんにとって効果がある

そしてタイミングと与える量が重要なのだ

与えるタイミングは!?

マタタビはお猫さんの脳を麻痺させるものだという事は前述したとおりだ

茶太郎
茶太郎

という事は…

結構ヤバめってこと!?

そうなのだ…

残念ながらマタタビは依存性が高いものなのだ…

だから与えなければ与えない方が良いようだ…

だが使い方次第ではお猫さんのストレスを和らげたり

元気がない時や食欲がない時に与えると元気になる効果を得られようだ

使用頻度は目安としては月1~2回が望ましいらしい

という事はお猫さんをよく観察しておくことが必要だ…

ここぞという時に与えるために!!

与える量は!?

マタタビをお猫さんに与えると脳を麻痺させて興奮させる作用がある

興奮させる為日常的な使用は危険だ…

マタタビにより興奮することにより心肺機能にも影響が出るようだ…

だから1回の量も1グラムを超えて使用はしない方が良いらしい

そして年齢にも考慮してもらいたい

幼少のお猫さんには与えてはいけない

興奮しすぎてしまいパニックを起こすかもしれない

高齢のお猫さんに与えすぎると最悪死亡してしまう事もあり得るようだ…

用法容量をきちんと管理してお猫さんが誤って大量摂取してしまわないように厳重に保管して頂きたい

もう一つ注意点がある!!

狂暴化だ…

手が付けられないくらい暴れるお猫さんもいるようだ…

興奮して周りが見えなくなるお猫さんも…

その場合は即刻使用を中止していただきたい

怪我をすることもあるかも知れないからだ

お猫さんも人も…

剥き出しになった爪は凶器でしかないからな…

気をつけたし…

スポンサーリンク

オススメのまたたびアイテムは!?

ではマタタビが含まれたお猫さんグッズとはどんなものがあるのだろうか!?

マタタビは葉→枝→実→液体→粉末と効力が強くなっていく

一般的なモノとしては液体や粉末が主流だろうか!?

そしてマタタビを与えると同時に運動させたり

歯磨き効果を持つアイテムと一緒に使われる

さらにおやつに練り込まれたマタタビアイテムもある

我が家のお猫さんが愛用しているのはこちら!!

たい焼きの形とどら焼きの形をした歯磨きアイテム

2週間に一度くらいの頻度で使用中!!

口内衛生を整えることが出来る便利アイテム!!

やっぱり人もお猫さんも歯磨きは大切だ

運動不測の解消にもってこい!!

噛んで振り回してぶん投げて!!

掴んで真剣な眼差しで蹴る姿は可愛さ満点!!

蹴りぐるみ「エビ」

噛む事で老化防止の効果も期待できる優れもの

顎の弱いお猫さんも大満足!?

マタタビ効果で踊る姿がみられるかも!?

上手に掴んで噛む姿が愛らしくてたまらない!!

おわりに

いかがでしたか!?

猫がマタタビを好む理由が少しでも理解できたでしょうか!?

意外と甘えん坊なお猫さん

四六時中一緒に居て体調を管理してあげることは厳しいでしょう

しかしお猫さんはマイペースな動物

過度に世話を焼くとストレスに感じることも…

マタタビの効能でお猫さんに与える影響を知り

与える量やタイミングを上手に使い分ける事で

お猫さんの体調を整えることも出来るでしょう

もちろんマタタビを与えない選択肢もあありだと思います

メリットがあればデメッリトももちろんあります

よくお猫さんを見て判断してあげてください

そして楽しいお猫さんのいる暮らしを満喫してください

最後まで読んで頂きありがとうございました

管理人のえーやんでした

Twitterでお猫さんの日常を呟いています

覗いてくれると嬉しいです

@eisukeboig

ポチっとして頂くと喜びます

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

最後に我が家のマタタビ踊りをご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました